平成25年度 入学式
- 公開日
- 2013/04/08
- 更新日
- 2013/04/08
学校行事
平成25年4月8日(月)、135名の新入生を迎え、新4年・5年・6年生が参加して、平成25年度入学式が行われました。
冷たい北風が吹いていましたが、昨日までの雨もあがり、絶好の入学式日和になりました。式辞の中で、「入学おめでとう」と呼びかけると、「ありがとうございます」と元気なあいさつが返ってきました。
校長先生から、最初に「あ・へ・あ」の話がありました。
「あ」・・・あいさつの「あ」。あいさつは、お友達をつくるのにとても大切です。大きな声で、はっきりとあいさつができる子になりましょう。
「へ」・・・へんじの「へ」。元気の良い返事は、とても気持ちが良くなります。話をよく聞いて、元気に返事ができる子になりましょう。
「あ」・・・朝ごはんの「あ」。早寝・早起きをして、朝ごはんをしっかり食べて登校するようにしましょう。
次に、折り紙の話です。一人一人が好きな色が違うように、顔の形や背の高さも違います。得意なこと、苦手なことも違います。様々な個性を大切にしながら、体育館に飾ってある「輪飾り」のように、一人一人が手をつなぎ合い仲良く、楽しい学校生活を送りましょう。
最後に、1組・2組・3組・4組まで4学級の担任の先生を発表しました。