学校日記

中秋の名月(9/19)

公開日
2013/09/19
更新日
2013/09/19

学校行事

  • 950498.jpg
  • 950499.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60437211?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60455053?tm=20250203120257

 地球から一番近いところにある天体、月。その模様をウサギに見立てるなど、古くから人々に親しまれています。特に、旧暦8月15日の月は「中秋の名月」として有名で、供え物をしてお月見をする習慣があります。
 今年は、今日(9月19日)が「中秋の名月」で、中秋の名月の日が必ず満月になるわけではありませんが、今年は十五夜と満月が同じになるそうです。
 給食では、「お月見だんご」と「里芋汁」が出され、季節を感じさせる給食になっています。
 給食センターからのメッセージです。
「今日は十五夜の献立です。別名“芋名月”とも呼ばれる十五夜のお月見には、里芋を供える習慣があるので、今日は汁に入れました。」