来週(12/2〜)の主な行事予定
- 公開日
- 2013/11/29
- 更新日
- 2013/11/29
おしらせ
朝晩、急に冷え込むようになり、本格的な冬の到来を感じさせる週となりました。子どもたちは、手袋・ジャンパーなど冬の身支度を整えて、元気に登校しています。
今週は、「なかよし週間」でしたので、仲良し委員会・代表委員会の児童が、毎朝3カ所の門に立ち、あいさつ運動を実施しました。寒い中でしたが、大きな声であいさつをする姿がたくさん見られました。
子どもたちは、長放課や昼放課など外で元気に遊んでいます。中には、みんなと一緒に長縄跳びをする様子も見られ、遊び方からも冬の訪れを感じさせてくれています。
さて、寒さが厳しくなるにつれ、インフルエンザの流行が心配される季節となりました。厚生労働省が出しているパンフレット「みんなで予防インフルエンザ」に掲載されている文を紹介します。
インフルエンザの予防には
みんなの「かからない」、「うつさない」という
気持ちがとても大切です。
手洗いでインフルエンザを予防して、
かかったら、マスク等せきエチケットも
忘れないでください。
さて、来週の主な行事予定です。
●12/2(月) 朝礼
クラブ活動(6時間目)
*校内人権週間(〜12/6まで)
●12/3(火) 4年生環境学習「五条川の植栽活動」(1〜4時間目)
●12/5(木) 4年生「ブックトーク」(1〜3時間目)
●12/6(金) お話広場(長放課)
※1)交通安全県民運動 12/1〜12/10
※2)第65回人権週間 12/4〜12/10