今日(12/2)の朝礼
- 公開日
- 2013/12/02
- 更新日
- 2013/12/02
学校行事
12月2日(月)の朝礼は、運動場で行いました。校長先生からは、人権週間に合わせ「人権」のお話がありました。
毎年12月4日から12月10日までは「人権週間」です。布袋小学校では、今週を人権週間とし、「人権」について考えることにします。
皆さんは、人権とは何だと思いますか。簡単に言うと、人権とは、自分も大切にするし周りの人も大切にするということです。自分だけでなく友達も、お年寄りも、障害のある人なども皆大切にするということです。最近、いじめの問題、子どもの自殺や虐待の問題などがニュースで紹介されています。悲しいことです。いじめは絶対に許されません。友達が嫌がることや気にすることを言ったりしてはいけません。なぜなら、一人一人が人間として大切にされなければならないからです。悲しい思いをさせるようなことをしてはいけないのです。いじめをしない、いじめを見たら勇気を出してやめさせる、そんな子どもになってほしいのです。皆さんは、家族や友達と仲良く遊んだり勉強したりしながら成長していきます。それを誰からも邪魔されてはいけないのです。毎日が楽しく生活や勉強のできる学校にしたいですね。このことを「人権週間」をきっかけに考えてみましょう。
週番の先生からは、今週の週訓「くん・さんを付けて名前を呼ぼう」についてお話がありました。