朝礼(12/9)
- 公開日
- 2013/12/09
- 更新日
- 2013/12/09
学校行事
今日の朝礼は、運動場で行いました。
はじめに、表彰がありました。
○税の関する作品(納税組合)習字の部
・入選 4年 比嘉さん
○JA交通安全ポスターコンクール
・銀賞 2年 杉本さん ・銅賞 3年 伊藤さん、6年 森田さん
○愛知県スポーツ少年団 ソフトボール交流大会
・優勝 布袋スポーツ少年団
次に、12月7日(土)に開催された「愛知駅伝」に参加し、4区で快走した6年生の山田さんの紹介がありました。
校長先生から、「冬よ来い!」〜寒さに負けない心〜をテーマにお話がありました。
運動場の南にあるサクラの並木が、11月の半ば頃から次々と葉を落とし、今では全部落としてしまいました。このサクラの木は枯れてしまったのではありません。葉が落ちたあたりを調べると、かわいい小さな芽を見つけることができます。また、校庭の東には大きな木があります。あの木の名前は「槇(マキ)の木」といって、何年も前から“ほてっこ”の様子を見ています。これから冬の厳しい寒さに立ち向かいますが、槇の木が「冬よ来い」と胸を反らせて頑張っているように思います。冬休みまで残り2週間となりました。槇の木と同じように「冬よ来い」「寒さに負けないぞ」という気持ちで元気よく生活していきましょう。
週番の先生から、今週の週訓「2学期のまとめをしよう」について、お話がありました。