学校日記

布袋の未来を語る会「異世代交流会議」(1/30)

公開日
2014/01/30
更新日
2014/01/30

今日の給食

 愛知県教育委員会委嘱「絆を育む学校づくり推進事業」の一環として、異世代交流会議を開催しました。
 グループ会議では、各学年ごとに分かれ、児童の代表4名と講師の方とがこの一年間の活動を振り返りました。児童からは、楽しかったこと、心に残っていることなどの発表がありました。講師の先生からは児童の質問に答えていただいたり、この活動を通しての思いや感じたことをお話しいただきました。
 全体会議では、講師の先生お一人お一人から、布袋小の児童に期待すること、布袋の町の未来の姿についてご助言をいただきました。
 この会議の目的は、布袋地区のいろいろな世代の人たちと話し合いの場をもち、地域との関わりを深め、地域の未来を模索し、よき市民となる心情を育てることです。子どもたちは、これまでの活動や今日の話し合いを通して、これから自分たちに何ができるかを考え始めています。
 布袋小学校は、今まで築き上げてきた保護者や地域とのつながりを大切にし、子どもたちの豊かな心の育成をめざし、今後も地域に開かれた学校づくりを進めてまいります。