平成26年度「第1学期始業式」(4/8)
- 公開日
- 2014/04/08
- 更新日
- 2014/04/08
学校行事
着任式に引き続き、第1学期始業式が行われました。
校長先生から、この1年間で、こんな子になってほしいという二つのお話がありました。
一つ目は、ほてっこの生活目標、「み・そ・あ・じ・は」についての話です。
【み】みじたくを整えることができる子
【そ】そうじがしっかりできる子
【あ】あいさつが元気にできる子
【じ】じかんを守ることができる子
【は】はなしを聴くことができる子
二つ目は、「いじめのない学校にしましょう」という話です。
布袋小学校では、いじめは絶対に起こしません。いやなことをされたり、仲間はずれにされたらどうでしょう。学校が楽しくなくなるし、学校来たくなくなるかもしれません。いじめをする子になってはいけません。もし、いじめを受けたら、相手の子に「やめて!」とはっきり言いましょう。言えなかったり、困ったり、悩んだりした子は、必ず相談員さんや先生に相談しましましょう。決して一人で悩んではいけません。校長先生は、この布袋小学校を、いじめのない、明るく楽しい学校にしたいのです。
次に、学校生活や授業でお世話になる先生、担任の先生を発表しました。
最後に、3年生・6年生の代表児童から、今年1年間で頑張って取り組みたいことなど決意や抱負の発表がありました。