1学期終業式(7/18)
- 公開日
- 2014/07/18
- 更新日
- 2014/07/18
学校行事
1学期の終業式が、体育館で行われました。
校長先生の式辞です。
「新しい学年がスタートした4月と比べて、身支度・掃除・あいさつ・時間・話を聴くことの5つのほてっこの生活目標『みそあじは』を守ることができるようになってきました。勉強も運動もよく頑張り、できるようになったこと、わかるようになったことがたくさんあるはずです。友だちもいっぱいできました。そう、みなさんはこの1学期、先生のお話をしっかりと聴き、お友達と協力し、一人一人が目標をもって努力したので、たくさんの成長がありました。
そんな1学期も今日で終わりますが、この後、担任の先生から通知表をいただきます。この通知表には、学習や生活の記録だけでなく、みなさんにこの1学期を振り返って反省したり、2学期に向けて考えたりしてほしいことを、担任の先生が一生懸命考えてくださった言葉が書いてあります。今日、家に帰ったら通知表をよく読んで、家の人と一緒に、1学期を振り返ってみましょう。
明日からの44日間の夏休みに入ります。充実した夏休みにするために、次の3つの約束をします。
1つ目は、『規則正しい生活をしよう』
2つ目は、『学校や地域の行事に参加しよう』
3つ目は、『夏休みでなければできない学習をしよう』
それでは、この3つの約束を守って、交通事故・水の事故・不審者に気を付け、充実した夏休みを過ごしましょう。
そして、9月1日の2学期の始業式には、一人の事故もなく、全員揃って、キラキラした目をして、元気に登校するのを先生方と一緒に待っています。」
続いて、児童代表の言葉として、2年生の花枝さんと5年生の岸君が、この1学期の思い出や頑張って取り組んだことなどを発表しました。
最後に、校歌を元気に歌い、終業式が終わりました。
終業式後、代表委員会の児童が、運動会のスローガン『一致団結!燃えろ布袋っ子魂』を発表し、このスローガンの意味、そして込められた願いについて、全校の児童のみなさんに、わかりやすく説明しました。
生徒指導担当の宮地先生から、夏休みの生活における3つの約束の話がありました。
1;『規則正しい生活をしよう』(早寝・早起き・朝ごはん・あいさつ・お手伝い)
2;『ルールとマナーを守ろう』(外出時のルール・公園での遊び方マナー)
3;『命を大切にしよう』(交通事故・水の事故・花火の遊び方)
明日からの夏休み、夏休みの生活の約束をしっかりと守り、楽しい夏休みを過ごしましょう。