学校日記

朝礼(9/22)

公開日
2014/09/22
更新日
2014/09/22

学校行事

 2学期に入って2回目の朝礼を運動場で行いました。

 はじめに、表彰がありました。
○発明くふう展(感謝状)
 ・6年 小島さん ・4年 祝くん ・3年 中山くん ・2年 佐々木くん
○書道展(佳作)
 ・5年 太田さん

 次に、校長先生のお話です。
 実りの秋。運動会の練習にがんばっていまね。
 みなさんは「ウサギとカメ」の話を知っていますね。校長先生は、この話から2つのことを発見しました。
 1つ目は、「かけっこで、全力で走る方法」です。
 走ることが得意なウサギは、カメに負けてしまいました。なぜ、ウサギは負けてカメは勝ったのでしょう。それは、ウサギはカメを見ていて、カメはゴールを見ていたからです。ゴールとは目標のことです。目標を失ったウサギは負け、自分の目標を目指したカメが勝ったのです。カメは、ゴールが目標だったのです。運動会のかけっこでは、周りの人に惑わされず、全力でゴールを目指してください。
 2つ目は、「いじめに負けない方法」です。
 足の遅いカメは、ウサギにいじめられます。でも、カメは負けていません。「それなら、君と水の中でもぐりっこ競争をしよう。」と言い返します。えらそうにしていたウサギは、ぎゃふんとなりました。それからというもの、ウサギとカメはお互いの良いところを大事にして、仲の良い友だちになりました。
 もうすぐ運動会、みんなで協力しながら、一致団結して「感動の運動会」というゴールを目指して、頑張りましょう!

 最後に、週番の先生から、今週の週目標「運動会を成功させよう」について、お話がありました。