愛知を食べる学校給食週間(11/21)
- 公開日
- 2014/11/21
- 更新日
- 2014/11/21
おしらせ
今週は、「愛知を食べる学校給食週間」です。愛知県産の旬の食材をたくさん使った献立や郷土料理が出されています。愛知県は、野菜・鶏卵・乳用牛などを含む農業産出額が全国6位(H24年度)です。そのため、給食では愛知県産の食材を多く使用し、子どもたちへのPRをしています。
今日の献立は、愛知のサツマイモご飯、れんこんハンバーグ(あいちのトマトケチャップ)、津島(つしま)煮、秋の味噌汁です。愛知県津島市は、昔から麩の産地です。津島麩は、小麦粉を練って水でさらして作るため、柔らかくてもちっとした食感があります。
11月の給食目標は「感謝して食べよう」です。給食ができるまでには、多くの人が関わっています。北舎の西掲示板には、給食コーナーがあり、江南市の農家さんや給食センターの様子が写真・解説付きで紹介してあります。食べることは、動物や植物の命をいただくことです。感謝して食べましょう。