3学期当初の主な行事予定(1/6)
- 公開日
- 2015/01/06
- 更新日
- 2015/01/06
おしらせ
「お年玉 ちらと見くらべ 姉いもと」(中山きりを作)
お年玉は、子どもたちにとってはお正月の大きな楽しみです。お年玉をいくらもらったか姉妹が見比べています。
さて、新しい年を迎えおめでとうございます。旧年中は保護者や地域の皆様には、本校の教育活動に参加や応援をいただきありがとうございました。厚くお礼申し上げます。
新年を迎えて子どもたちは新たな気持ちに燃えています。とりわけ6年生はいよいよ最後の学期を迎え、小学校の仕上げの日々が続いていきます。また、1年生から5年生にとっては、学期の締めくくりの時期を迎えています。
校庭には、薪を背負って読書している二宮金次郎の像があります。彼は江戸時代の後期に、今の神奈川県の農家に生まれ、幾多の試練を乗り越えて様々な業績を残しています。目先の利益にとらわれず、人のため社会のために譲り与えることが大切だと説いています。二宮金次郎のように夢と希望を見失わず、こつこつと勉学に励んでほしいと思います。
昨年と同様に保護者や地域の皆様の変わらぬ支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
3学期第1週・第2週の主な行事予定です。
●1/ 7(水) 第3学期始業式 *通学班下校(一斉下校);11:05
●1/ 8(木) 給食開始
●1/ 9(金) あいさつの日
お話広場
6年生「発育測定」
※1/10(土) PTA資源回収
※1/11(日) PTA資源回収予備日
●1/12(月) 成人の日
●1/13(火) 5年生「発育測定」
6年生「スマホ・ケータイ安全教室」
●1/14(水)
●1/15(木) 3年生「発育測定」
●1/16(金) 2年生「発育測定」