学校日記

来週の主な行事予定(1/23)

公開日
2015/01/23
更新日
2015/01/23

おしらせ

 今週に入り、インフルエンザ・かぜ等による欠席者が増加し、4年3組では学級閉鎖となりました。インフルエンザに感染した児童は、熱が下がり、回復しつつあると聞いています。来週月曜日から全員が元気に登校できるようになることを願っています。

 全国的に流行しているこのインフルエンザですが、学校全体としては、まだ大きな流行になっていません。子どもたちは寒さに負けず元気に学校生活を送り、授業にも集中して取り組んでいます。来週には、「ながなわ大会」が予定されています。体育の時間や放課を使って、学級が一つになって「ながなわ」の練習をしています。

 さて、インフルエンザでの欠席は、出席停止となり、かぜ・発熱等の欠席とは区別されます。欠席とはなりませんが、本人にとっては数日間の療養が必要になります。インフルエンザは薬の効果によって、ウイルスが体の中に残っていても熱が下がるようになりました。そのため、熱が下がっても他の人に感染させてしまう可能性があります。感染力が弱まるまで登校しないことで校内での流行を防ぐことができます。定められた出席停止期間を守り、登校するようお願いします。登校する際は、「完治届(保護者記入)」を提出してください。

 来週の主な行事予定です。

●1/26(月) 朝礼
          クラブ活動(6時間目)
           *3年生のクラブ見学
          ※教育相談週間(〜30日まで)

          
●1/27(火) 6年生「職業について学ぶ会」(5・6時間目)
           *6年生が、将来の仕事・生き方について考えます。

●1/28(水) 全学年「ながなわ大会」
           *1〜3年 長放課 *4〜6年 昼放課

           
●1/29(木) 4年生「介助犬教室」(2時間目)

●1/30(金) 5年生「小中連携外国語活動」(6時間目)
           *布袋中学校の生徒さんと一緒に英語を学ぶ活動です。

※1/31(土) 江南市小中学校器楽クラブ交流会
           *布袋小学校の金管バンドクラブが演奏します
            ・演奏開始予定時刻;9時50分
            ・曲目;「LET IT GO」、「Under The Sea」