学校日記

朝礼(2/9)

公開日
2015/02/09
更新日
2015/02/09

学校行事

 暦の上では春となりましたが、冷え込んだ朝になりました。朝礼を運動場で行いました。

 校長先生のお話です。
「先週2月3日は、“鬼は外、福は内”の節分でした。みなさんは、どんな鬼を追い出しましたか。今日は、浜田廣介という人が書いた『泣いた赤鬼』という鬼の話をします。
 ・・・昔々、ある山の中に一人の赤鬼が住んでいました。
(赤鬼が青鬼の助けを借りて人間と仲良くなりますが、そのことにより青鬼が赤鬼のもとを去り、青鬼の優しさに赤鬼が涙する・・・というお話です。)
 鬼と言ってもいろいろな鬼がいるです。鬼だからと言って悪者と決めつけるのはどうでしょう。みなさんは友だちに対して、この人はこんな人だと決めつけてしまうようなことはありませんか。決めつけてしまうとそれ以上は仲良くなれません。友だちの良いところや自分を変えようとしているところ、変えようと頑張っている姿を見つけていきたいものですね。」

 週番の先生から、今週の目標「相手の気持ちを考えて行動しよう」についてお話がありました。