学校日記

【校長日記】 GPSはすごい!

公開日
2015/04/26
更新日
2015/04/26

校長日記

  • 1245995.jpg
  • 1245996.jpg
  • 1245997.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60425726?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60448929?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60459482?tm=20250203120257

 GPSとは、グローバル・ポジショニング・システムのことです。

 アメリカ合衆国が軍事用に打ち上げた約30個のGPS衛星のうち、通常3つの衛星なら場所を、4つの衛星なら場所に加えて高さが分かります。
 カーナビやスマホでとても身近ですね。

 私の腕時計にもGPS機能があり、走った距離や高度、ピッチ、速さが分かります。
 上の地図のように、異動したところを地図上に表すこともできるのです。

 地図を見てみましょう。
 スタート・ゴールはいずれも布袋小学校です。

 火曜日は木賀杉に足を伸ばしています。水曜日は、五明から中奈良。木曜日は天王町から北山、南山、小郷。金曜日は曽本、小折東、小折西、小郷です。

 わかりますか?

 みまもりGPSや登山、ゴルフでの位置確認などの利用もされています。

 世の中の進歩はすごいですね・・・。
 ただし、軍事目的から始まったものなのですけど・・・。