学校日記

【校長日記】 法隆寺

公開日
2015/05/15
更新日
2015/05/20

校長日記

最後の訪問地、法隆寺です。
飛鳥時代に造られた世界最古の木造建築として、まさに世界的な遺産です。

ガイドさんは法隆寺クイズで説明してくれました。

推古天皇と聖徳 太子が、607年に寺とその本尊「薬師如来」を造られた のがこの法隆寺(斑鳩寺とも)です。

現在の法隆寺は塔・金堂を中心とする西院伽藍、夢殿を中心とした東院 伽藍があり、広さ約1448万7千平方メートルあります


国宝・重要文化財に指定されたものだけでも約190件、点数にして2 300余点に及んでいます。


ガイドさんは、よく調べています。

今まで法隆寺を守っていただいた全ての人に感謝して見学します。