学校日記

今日の給食は・・・特集は「ごんざ」

公開日
2015/05/26
更新日
2015/05/28

今日の給食

今日の給食を紹介します。

ごまどうふ
ごんざ
飛鳥汁
ご飯、牛乳 


センターからのメッセージは・・・

今日は奈良時代の郷土料理です。奈良県の食文化は、飛鳥時代に日本の都として栄えた食が、郷土料理として受け継がれています。歴史あるあじを味わいましょう。

今日の特集は、ごんざです。

「ごんざ」ってご存じですか?
実は、初めて聞きましたので、調べてみました。

「ごんざ」は、奈良県葛城地方の郷土料理で、里芋や大根、にんじんなどの根菜類と昆布をコトコト煮含めた煮物料理です。
ごった煮がなまって「ごんざ」になったといわれていますが、「権座」つまり秋祭りに氏神さまと共にいただくという意味ともいわれています。

飛鳥汁は、飛鳥〜奈良時代の頃から貴族の間で広まったと言われている牛乳の入ったみそ汁です。

歴史を感じます。