学校日記

【校長日記】 色丹島訪問記 −12−

公開日
2015/07/30
更新日
2015/07/30

校長日記

平成25年度 北方四島交流訪問事業(教育関係者・青少年)の報告12回目です。

写真上をご覧ください。

画像はここから引用しました。
  http://imagic.qee.jp/sima/hokkaido/sikotan.html
北側に、「穴澗」「斜古丹」の2つの赤いがあります。 
人が住む集落は、現在はここだけです。

穴澗湾 に「えとぴりか号」は停泊しています。

8月3日(土)5:00 朝食です。元色丹島の島民である中田さんよりレクチャーをいただきました。(写真中)
元学校の先生をしてみえた方で、さすがにおはなしが上手です。

東北部に朽ちた建物がみえました。(写真下)
そこで問題です。

Q 何に使われた建物でしょう?

実は、拿捕された日本漁船の乗組員を収容する施設だったのです。
かつての日ソ(日ロ)の関係を象徴しています。

10年ほど前からは使われていません。

いよいよ上陸します。