ご飯1杯はお米何粒?
- 公開日
- 2017/08/11
- 更新日
- 2017/08/11
社会科お役立ち情報
夏休み中は、社会科に関係のある雑学を紹介していきます。
5年生はバケツ稲を持ち帰っていますね。
生長はどうですか?
今日は、ご飯1杯はお米何粒?
私(校長)は、学生時代にアパートで自炊していました。
その時に、茶碗1杯のご飯粒の数を数えたことがあります。
仲間3人ほどで、それぞれやってみました。
まな板に、縦に50粒ずつ並べて行きました。
面白いサイトを見つけました。
お米ものしりゾーン といい、米穀安定供給確保支援機構が運営しています。(写真下)
ここから http://www.komenet.jp/_qa/qmain.html
ここには、次のようにありました。
引用します。
品種や炊き方によって違うけど茶わん1杯150グラムとして、お米(精米)の量で65グラムぐらいが普通といわれているんだ。お米の数は変わらないけど、お米は炊くと重さが2.3倍ぐらいになるんだ。茶わん1杯分のお米粒(65グラム)を数えてみたら3250粒ぐらいあったよ。みんなも茶わん1杯のごはんの重さや、スプーン1杯にお米が何粒あって何グラムか計ってみよう。
3250粒 でした。
私達の結果?
3600粒から3100粒でした。
だいたい、よい線ですね。
このサイトには、
茶碗一杯いくら?
茶碗一杯の栄養は?
茶碗一杯のご飯をつくるのに必要な水の量は?
などもあります。
ぜひご覧下さい。