【校長日記】 第2学期 始業式
- 公開日
- 2015/09/01
- 更新日
- 2015/09/01
校長日記
平成27年度 第2学期始業式を報告します。
(写真上)
初めに、「命を大切に」して、全員が元気に集まれたことを喜び合いました。
次に、夏休み中に変わったこと(階段のゴム、遊具の色)は、実は、人に言われないとなかなか気付かないという話をしました。
友達のよいところも同じです。
気付いたら、教えてあげましょう。
続いて、1学期の終業式での確認をしました。
友達の目を見て話を聞く、話す
ものを渡すときは、どうぞ、ありがとう
しゃべっているこには「しずかに」とおしえてあげる
トイレのスリッパを整頓しよう
登下校では広がらない
「2学期の終業式で守れたかを確認します」と伝えました。
次に、行事が多い2学期に言葉を贈りました。
真剣です。
「真剣な姿はかっこいい」「真剣な姿は美しい」
「ここで真剣な姿を紹介します」と、本校の安田先生と、6年生の鈴木君による剣道の試合を披露してもらいました。
大きな声ときびきびとした姿、竹刀のつばぜり合いの音など、迫力満点でした。
そのあと鈴木君にインタビューをしました。
練習でも、真剣に全力をつくすと話してくれました。
鈴木君は、9月20日の都道府県対抗少年剣道大会に、愛知県代表として出場します。
全校で拍手で激励をしました。
最後に、1年生と4年生の代表に2学期の抱負を述べてもらい、校歌を歌って式を終えました。
態度や姿勢など、すばらしい始業式になりました。