アソシア志友館 第4回おもしろ学校
- 公開日
- 2015/09/02
- 更新日
- 2015/09/02
校長日記
先ほど紹介した、柴田秋雄理事長のアソシア志友館の事業の一つが、「おもしろ学校」 です。
その始まりは、平成18年だったと思います。
尾張教育事務所の事業で、当時 ホテルアソシア名古屋ターミナル総支配人 柴田秋雄 さんに講師を依頼したのです。
校長を対象にした研修です。
急に始まった事業なので、予算がなく、講師料もありません。
しかし、こころよく引き受けていただきました。
当日は、ホテル従業員を何人も引き連れて、話の中に登場させてくれました。
その中で、「ホテルの従業員の中には、学校で楽しい従業を経験したことのないものがいる。」とのお話を聞き、講演のお礼に、私が従業員の皆さんに、社会科の授業をしたのが始まりです。
あれから10年、毎年のように授業を行ってきました。
日本地理、歴史と続いて、
H21 世界地理編
H22 ホテルアソシアは永遠に
−日本ではなぜ箸や茶碗は個人のもの?−
H23 名古屋は家康がつくった
H24 平家物語から日本を考える
H25 いいつあよたまみPart1
−世界最先端の福祉政策 徳川綱吉−
H26 アンネの日記はなぜ破られた
そして今日の、いいつあよたまみPart2−時代を超えた巨視眼をもつ男− に至ります。
2人の天才的政治家を取り上げます。
どんな出会いがあるか、今から楽しみです。
アソシア志友館 http://shiyuukan.com/