今日の給食は・・・特集は「大平」
- 公開日
- 2015/11/26
- 更新日
- 2015/11/26
今日の給食
今日の給食を紹介します。
潤目鰯のフライ、大平、はなっこりーのおひたし、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは・・・
今日は山口県の郷土料理です。はなっこりーは、中国野菜のサイシンとブロッコリーから生まれた、山口県のオリジナル野菜です。
今日の特集は、大平です。
大平は、器として直径50cmほどもある大きな平たい椀が使われることから、「大きな平たい椀→大平」と呼ばれるようになったといわれています。
野菜や鶏肉、山菜などをたくさん入れて作る汁気の多い煮物です。岩国地方では、「大平」「岩国寿司」「れんこんの酢の物」の三つは祝い膳に欠かせない郷土料理といわれています。かつてはどこの家でも大平椀があり、20〜30人分の大平を作るのは力仕事であったため、具材を煮るのは男性の役目であったと伝えられています。
参考 やまなびニュース http://news.yamaguchinavi.jp/archives/1009868692
山口県の郷土料理だそうですが、愛知県でもよく食べられています。