学校日記

【校長日記】 準備の大切さ

公開日
2015/12/06
更新日
2015/12/06

校長日記

今日は、2015中日三重お伊勢さんマラソンに、古知野北小学校の水谷校長先生と一緒に出場しました。歴史のある大会ではありますが、三重国体の準備の関係で、体育館を改修しているために、コースが変更されました。

 ハーフマラソンは9時10分のスタートで、賢島行き近鉄特急の名古屋駅始発、6時50分に乗車します。
 朝、6時前に家を出るために、昨晩に準備を終えていました。
 今朝のことです。
 「ゼッケンがない!!」
 伊勢マラソンのだと思いこんでいた封筒は、来週伊勢に訪問する関係のものだったのです。
 「ない!」
 あわてましたが、探す時間もありません。
 準備の不備を痛感しました。
 そのまま家を出ました。

 そして、近鉄に乗り換えて、五十鈴川駅に到着。
 
 何と、8時18分でシャトルバスを待つ長蛇の列。
 説明では、道路が渋滞でバスが戻って来られないそうです。
 スタートは9時10分。
 何とかバスに乗れたものの、やはり会場近くで渋滞。一度は諦めかけました。
 おまけに、ゼッケンの再発行をお願いしないと行けない立場です。
 到着したのは8時50分頃。
 すぐに再発行の手続きをしながら、その場で服を脱ぎました。ウェアを中に着ていたので、すぐに着替えが済んだのです。
 準備の大切さを痛感しました。

 そのまま荷物を預け、スタート地点に着いたのは9時7分。
 準備運動ゼロ、栄養ゼリーの摂取やトイレに行く暇もなく、いきなりのスタートでした。

 それでも、出場できた喜びでいっぱいでした。
 結果は、ブログ あなたも社楽人 にて