学校日記

4年生 茶道体験が始まりました

公開日
2016/01/26
更新日
2016/01/26

今日の布袋小

今日は4年生の茶道体験です。

はじめに、「和敬清寂」のお話を聞きました。

和敬清寂とは、侘び茶を大成した千利休の言葉です。

「和」とは和合、調和、和楽。
「敬」とは自己を慎み、他人を尊敬すること。
「清」とは清潔、清廉。
「寂」とは静寂、閑寂

見事に茶道の心を四文字で表現しています。


続いて一期一会。

これは、「あなたと過ごしている今は、一度きりの大切なものです。二度と巡ってこないからこそ、今のときを大切にして過ごしましょう」という意味のお茶会の心。
いつも出会っている人でも、今という時は一度きりということでは同じです。
そうした心構えを教えていただきました。


続いて、お茶を点てるデモンストレーションを見せていただきました。

手順に従って、一つずつ説明していただきました。
これだけでも、お茶の心が伝わってきます。

2時間目からは、1クラスずつ体験をしていきます。