学校日記

【校長日記】 キンカンってどうやって食べるの?

公開日
2016/02/16
更新日
2016/02/16

校長日記

写真は、わが家のキンカンの樹です。

毎朝、もぎりとって、食べながら通勤しています。
ビタミンがたっぷりで、風邪やノドの痛みに、古くから使われてきました。
おかげで、毎日健康です。

昨日、給食にキンカンが出されました。
スーパーで4つ198円で売っていたものと同じくらいの大きさでした。

会食中の6年生から次のような質問が出ました。

「先生、これ、どうやって食べるのですか?」

内心、驚きながらも、「キンカンは皮に栄養分が多いので、丸ごと食べて、あとから種を出せばいいよ」と、実際に食べて見せました。

他学年に聞いてみても、「どうやって皮をむくの?」などの質問が出たそうです。
残した子も多かったとか・・・・。


何事にも経験が大切です。

「食」に関しても同様です。

子ども頃に、一通りのものを食べる経験を積ませておきたいですね。

そのためにも、学校給食は重要な役割を果たしていると感じました。