学校日記

【校長日記】 小郷で馬頭観音を見つけました

公開日
2016/02/29
更新日
2016/02/29

校長日記

小郷町の大日寺の横に、馬頭観音を見つけました。

タイプ的には、小折五叉路のものとよく似ています。
ただ、これも風雨にさらされていたのか、かなり風化しています。

前にも紹介しましたが、馬頭観音は、街道沿いに多く見られます。

馬が移動や荷運びの手段として使われることが多くなり、馬が急死した道端などに多く祀られました。

この馬頭観音も、かつては別の街道沿いにあったものが、大日寺の隣に移されたのではないかと想像できます。

布袋が、かつて交通の要所であったことを物語っています。