学校日記

ミヒャエル・ブラーデーさんはこんな人

公開日
2016/04/03
更新日
2016/04/03

おしらせ

  • 1423230.jpg
  • 1423231.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60424103?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60448183?tm=20250203120257

明日のコンサートで演奏していただくコントラバス奏者、ミヒャエル・ブラーデーさんを紹介します。

1968年、オーストリアに生まれます。
ウィーン国立音楽大学でシュトライヒャーに師事し最優秀の成績で卒業。
リンツ・ブルックナー管弦楽団、ウィーン交響楽団、ベルリン・コーミッシェ・オーパーの奏者を経て、1999年からウィーン国立歌劇場管弦楽団、2002年ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団に入団。
2008年からはウィーン宮廷楽団の一員としても活躍。
20 以上の現代音楽作品の初演を行うなどソリストや室内楽奏者としても幅広く活動しています。
国際教育音楽祭(PMF)でも教授として 02 年以降 6回参加しています。

その国際教育音楽祭の動画がYouTubeにありました。
札幌の大通公園で演奏をしているものです。

中央がミヒャエル・ブラーデーさん、右端のクラリネットはいっしょに来校するペーター・シュミードルさんです。

曲は、布袋小学校でも演奏していただく、J.シュトラウス2世 無窮動です。

 ここから https://www.youtube.com/watch?v=PEagqnG1-G8 

 写真の出展は PMF  http://www.pmf.or.jp/jp/artist/2014/post-18.html より