学校日記

【校長日記】 馬頭観音 −善導寺−

公開日
2016/05/28
更新日
2016/05/28

校長日記

昨日見つけた馬頭観音の2体目は、中奈良の知恩院善導寺 にありました。

ここは浄土宗のお寺で、江戸時代に寺子屋がありました。

それが、学制改革で、義校応化学校 となりました。

義校とは、明治初年、地域の人のの寄付金により設立された初等学校のことです。
愛知県・岐阜県では多数設立されました。

これが布袋小学校の前身の一つです。

善導寺の馬頭観音は、馬の形がはっきりと分かります。