【校長日記】 加納小学校訪問
- 公開日
- 2016/06/26
- 更新日
- 2016/06/26
校長日記
昨日は、職員6人で、岐阜市立加納小学校の研究発表会へ行って来ました。
古知野西小学校や草井小学校、柏森小学校、市町教委からも来ていました。
今年は3年に1回の本発表の年。
私は、ここ10数年、ほぼ毎年訪問しています。年2回訪問することもよくありますが・・・・、これまでと雰囲気が大きく変わりました。
まさに圧倒されたという感覚です。
子供達の声が大きくなりました。
また、「私たちの授業を見に来てください!」「私たちのがんばりを評価してください」という売り込みがすごい!
5年生の朝の会を見ていましたが、とにかくすばらしい歌声。
登板の呼びかけにも一人一人が大きな声で応えます。
学校全体がとてもアクティブになりました。
全体会では、子供達が自分たちの学びについて発表してくれました。
また、研究の成果、さらに学力の向上についてもデータを示しながら説明していただきました。
伝統のオペラは、平成元年以来の「紙すきの詩」。
きれいな歌声でした。
その後の社会科分科会では、先輩方の温かくも鋭いご指導がありました。
とても勢いを感じる学校から、エネルギーをもらいました。