今日の給食は・・・特集は「湯葉」
- 公開日
- 2016/06/27
- 更新日
- 2016/06/27
今日の給食
今日の給食を紹介します。
鯖の銀紙焼き、香り沢庵和え、湯葉のすまし汁、ピーチゼリーまたはレモンムース、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは・・・
沢庵は大根を塩や糠で漬けた漬け物です。江戸時代に寺のお坊さんである沢庵(たくあん)という方が始めて作ったという言い伝えがあります。ある時、この寺を訪れた徳川家光が沢庵を食べてとても気に入り、「名前がないのならたくあんと呼ぶべし」と言ったことから、名付けられたと言われています。今日は沢庵とキャベツ、キュウリを青シソ粉で和えました。
今日の特集は、湯葉です。
ラムスデン現象ってご存じですか?
牛乳を加熱すると、表面に膜が張ります。
その現象を、ラムスデン現象というのです。
豆乳を加熱した時にも、同じ原理で膜が張ります。その膜を、竹串などを使って引き上げた物が湯葉なのです。当然、植物性蛋白質が豊富で、精進料理の材料になります。