学校日記

今日の給食は・・・特集は「三平汁」

公開日
2016/09/27
更新日
2016/09/27

今日の給食

今日の給食を紹介します。
豚肉の照り焼き、カボチャのアーモンド和え、三平汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは
北海道に縁のある献立です。北海道の南の方では、「焼きとり」というと、鶏肉ではなく焼いた豚肉のことを指します。これは、養豚が盛んだったからです。

今日の特集は三平汁です。

三平汁は、北海道の郷土料理です。昆布出汁(だし)で、サケ(鮭)、ニシン、タラ、ホッケなどの魚の塩引きまたは糠漬け(糠ニシン)をダイコン、ニンジンなどの根菜類やジャガイモと一緒に煮た塩汁で、冬の名物料理です。

サケを用いた石狩鍋と煮ていますが、石狩鍋が味噌で調味するのに対して、三平汁は魚自体が含む塩味で味わいます。