学校日記

今日の給食は・・・特集は「薩摩汁」

公開日
2016/09/30
更新日
2016/09/30

今日の給食

  • 1553506.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60425531?tm=20250203120257

今日の給食を紹介します。
サンマの塩焼き、ほうれん草のお浸し、薩摩汁、ご飯、牛乳

センターからのメッセージは
秋が旬のサンマは、今の時期がもっとも脂がのっておいしいです。また、魚や肉は骨の近くにうま味が多いので、今日の骨付きサンマはさらに美味しいです。

今日の特集は薩摩汁です。

サンマは、センターからのメッセージにありますので、ここでは薩摩汁を取り上げましょう。

薩摩汁は、鶏肉・豚肉などに大根・ごぼう・里芋などを入れて濃厚に仕立てた味噌汁で、鹿児島県の郷土料理です。

江戸時代、薩摩藩で武士の士気を高めるために催されていた闘鶏で、負けた鶏を野菜と一緒に煮込んで食べたのが始まりと言われています。