今日の給食は・・・特集は「かば焼き」
- 公開日
- 2016/10/06
- 更新日
- 2016/10/06
今日の給食
今日の給食を紹介します。
サンマのかば焼き、シメジとほうれん草の和え物、松茸麩のすまし汁、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは
さんまは、江戸時代から親しまれている青魚です。成長期に必要なカルシウムやタンパク質、脳の発達によいDHAが豊富に含まれています。
今日の特集はかば焼きです。
かば焼きは、ウナギが有名ですね。
かば焼きとは、身の長い魚を開いて、中の骨を取り除き、串を打った上で、素焼きしてから濃い口の醤油、みりん、砂糖、酒などを混ぜ合わせた濃いたれをつけて焼く魚料理のことです。
ウナギや穴子、サンマ、イワシ、時には、その色や形からナスやゆばなどでもかば焼きということがあります。
江戸の伝統的な郷土料理でもあります。