学校日記

全国学力・学習状況調査の児童質問紙の結果−7−

公開日
2016/10/31
更新日
2016/10/31

校長日記

  • 1577070.jpg
  • 1577071.jpg
  • 1577072.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60426093?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60449099?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60459555?tm=20250203120257

今日は、全国学力・学習状況調査の児童質問紙の結果を紹介する7回目です。

本校6年生と、愛知県・全国を比べながら紹介します。
学年集団が違いますので、年度によってのばらつきがあります。本校全体を表したものではないことをご留意ください。
また、自己評価であり、判断規準もまちまちです。参考程度にとらえてください。

Q19 家の人(兄弟姉妹を除く)と学校での出来事について話をしますか

ほぼ、県や全国と同じような結果になりました。
気になるのは、「全くしていない」と答えた児童です。
本校で8人が答えています。
何が理由かわかりませんが、ぜひ少しでも話をする時間を作って下さい。

Q20 家の手伝いをしていますか

県、全国に比べると、「よくしている」、「あまりしていない」が多く、その分、「時々する」が少なくなっています。
いわゆる、二極化です。
他にも見られますので、その折々に触れていきます。

Q21 家で、自分で計画を立てて勉強をしていますか

全国と同じような結果ですが、「全くしていない」と答えた本校の13人の人のことが気になります。
13人の人。ぜひ、自分の生活を見直してみて下さい。