学校日記

全国学力・学習状況調査の児童質問紙の結果−12−

公開日
2016/11/08
更新日
2016/11/08

校長日記

全国学力・学習状況調査の児童質問紙の結果を紹介しています。

本校6年生と、愛知県・全国を比べながら紹介します。
学年集団が違いますので、年度によってのばらつきがあります。本校全体を表したものではないことをご留意ください。
また、自己評価であり、判断規準もまちまちです。参考程度にとらえてください。

Q34 今住んでいる地域の行事に参加していますか

この設問は、江南市全体の小中学校が、県・全国と比べて高く、布袋小もその一つとなっています。
これは、まさしく地域の力。地域に行事がなければ参加もできません。
社会参画は、まずは地域行事に参加することから始まるのです。

Q35 地域や社会で起こっている問題や出来事に関心がありますか

県・全国と同様の結果になりました。
まずは、ニュースを家族で見ることから始めましょう。

Q36 地域社会などでボランティア活動に参加したことがありますか

これも、県・全国より高い結果になりました。
江南市の中学校は、地域の行事に積極的にボランティアとして参加しています。
社会参画への次の段階は、ボランティアとして主催者側の視点で行事を見ることです。