学校日記

藤江小学校を視察しました

公開日
2016/11/15
更新日
2016/11/15

PTA活動

江南市PTA研修視察として、市内15校から、各校3名、教育委員会など、総勢48名で、東浦町立藤江小学校を視察しました。
本校からも私(校長)と河原会長、母親代表代理の3人で参加しました。

藤江小学校は、平成27年度に優良PTAとして文部科学大臣表彰を受けた学校です。

役員は、会長1人、副会長3人、書記3人、会計2人、専門部長6人です。
このうち、4人が学校の教員です。

専門部とは、各学年がつくるもので、それぞれ6人の委員が選ばれます。
1年生が学習支援部、2年生が研修部、3年生が生活指導部、4年生が環境整備部、5年生が保健体育部、6年生が広報文科部を担います。
学年が担当するというのは、とてもユニークです。

また、それぞれから、4名が地区コミュニティへも参加しています。
その活動は自主的・自発的なもので、その豊富さには感心しました。
「活動はたいへんだけど、終える時にはやってよかった」という声が多いことに救われた気分でした。

校長先生は、「無理をしないで、できることをやればいいですよ。去年やったからではなく、できることを考えてください。」と話されていました。その通りだと思います。

視野が広がる研究視察でした。