4年生 back number #学年懇談会(4/17)
- 公開日
- 2017/04/22
- 更新日
- 2017/04/22
4年生
17日(月)の授業参観・PTA総会後に、学年懇談会を開きました。
担任と参加された保護者の方々の紹介の後に、本年度の学校・学年の目標や、学習面・生活面で気を付けていきたい所の確認をしました。
詳細は先日配付いたしました「第4学年 学年懇談会要項」をご覧ください。
小学校中学年は、発達心理学ではギャングエイジとも呼ばれる成長期と言われます。家族よりも学校での集団生活が生活の中心となり、友達の数も増え、大人の権威は絶対ではなくなり、仲間の影響で互いに成長していくのです。
この年代から、同性、同年の子供たちが固定的にグループを作るようになり、「いつも一緒で何かをする」という同調行動を通じてグループに所属しているという帰属意識を持ち始めます。そこでお子さんは、集団生活のルールや仲間内での役割、責任など大人になってから必要となる社会性を学ぶのです。
そんな大切な成長期を1年間担任させていただきます。学校で頑張っている自分、大人になろうともがいている自分、集団に合わせようと努力する自分—。子ども達は見えない所で頑張っています。ご家庭と担任・学校でお子様の様子を共有し合い、子ども達が正しい方向に成長できるように一体となっていきたいです。
お子様の様子は、ホームページにてまた紹介していきます。何かお気づきの点がございましたら、担任までご連絡・ご相談ください。改めまして、1年間よろしくお願いいたします。