学校日記

嫁見まつり

公開日
2017/05/03
更新日
2017/05/03

校長日記

今日は、藤まつりの中で、嫁見まつりが開催されました。

嫁見まつりとは、この1年間に結婚した新婦が、姑に伴われて、婚礼当時そのままの姿で曼陀羅寺に訪れるもので、毎年旧正月25日に行われていました。

周辺では、「飛保の曼陀羅寺の嫁見まつり」と知られ、花嫁らは多くの人から祝福を受け、賑っていました。

この古き良き文化の「嫁見まつり」を再現しようと、藤まつりで行っているのです。

今年は4組が参加しました。

この後、ステージから曼陀羅寺正堂まで行列し、 曼陀羅寺正堂にて貫主による法話、そして曼陀羅寺奥座敷にて昼食です。