学校日記

青嶋宮央さんはこんな人 −3−

公開日
2018/06/01
更新日
2018/06/01

PTA活動

6月3日のPTA教育講演会の講師、青嶋宮央さんについて紹介します。

今回も講演の感想を紹介します。

・コミュニケーションのトラブルを避けるには、あいまいな言い方はしない。正確な言葉を使う。数字を使う。言葉一つで肯定的になる。とっても、とっても楽しいひとときでした。

・ロールプレイ等もあり、とても楽しかったです。日常的な心理テクニックを教えていただき、とてもよかったです。

・とても楽しい講座でした。先生は、明るく、元気で、何より人を引き付ける話力のある方でした。もっと、お聞きしたい内容の濃い話で、参考になりました。日常の生活の中でぜひ、実践していきたいと思います。

・人との付き合いで、最も大切な言葉の奥深さを、改めて気遣いしなければと思いました。とても楽しい時間であり、貴重な時間でした。

・コミュニケーションの具体的なお話が聞けて、楽しくて思わず、引き込まれてしまいました。楽しい講座でした。相手の話を素直に聞き、笑顔をもって接していこうと思います。ぜひ、また次の機会を作って頂き、講座をうけたいと思います。

・コミュニケーションのトラブル、人に伝える事は正確にします。コミュニケーションをとるには、言葉一つで変わる。とても良いお話で、わかりやすく、楽しい時間でした。

・子供に対する分かりやすい防犯の話と実践的な防犯教室は、以前から強く希望していたので、今日は本当に勉強になりました。本当は学校でこのような講演に取り組んでくれると一番理想的だと思います。ありがとうございました。

・普段はあまり考える機会のないお話を聞け、非常に勉強になりました。先生のお話は決して親子に限らず、男同士の大人の世界にも充分参考になりました。また、人の娘を持つ父親として家に持ち帰り、家族と今一度話し合う機会を持ちたいと思います。

・自分の身近な話題だったので、参考になりました。すぐ忘れてしまいそうですが、とにかく教えてもらったように接してみたいと思います。人との接し方を、あらためて考えたいと思います。

講演会にはぜひご参加ください。

画像は YouTube 笑いのPTA講演会 https://www.youtube.com/watch?v=R5ZwTVr7L1Y

感想の出典は http://www.ao1225.sdck.jp/#05