1学期 終業式
- 公開日
- 2017/07/20
- 更新日
- 2017/07/20
校長日記
今日は1学期の最後の日。
まずは、終業式の様子を紹介します。
1学期の行事の様子を写真で紹介した後、一昨日に本校であった交通事故について図で紹介しました。
中央の写真をご覧ください。
(左上)信号は黄色です。
交差点で右折しようとするバスのうしろに青い軽トラックが止まっています。
この後赤信号になりました。
(左下)ここで問題を出しました。
青い軽トラックはこの後どうするのでしょう?指で自分の考えを表現させました。
ほとんどの児童は、「パー:前へ進む」を選びました。
そうなんです。
(右上)すなわち、赤になった直後には、あわてて飛びこんでくる車がいるのです。
ここで、すぐに横断歩道に飛び出すと、事故になる可能性が高いのです。
(右中)歩行者はどうすればよかったのでしょうか?
周囲で話し合わせました。
1年生からも、「手を挙げて右左を見て渡る」という声が聞こえました。
そうです。
自分の目と頭で、右左を見て安全確認することが大切なのです。
これから気を付けましょう。
この後、夏休みには、自分の頭と心と身体を鍛えましょうといい、最後に「命をたいせつに」という話で式辞としました。
その後、2年生と5年生の代表児童が、1学期を振り返った作文を披露してくれました。
堂々とした発表でした。
その後、校歌を斉唱し、式を終えました。