学校日記

【校長日記】なぜ薩摩藩が工事をしたの?

公開日
2017/11/30
更新日
2017/11/30

校長日記

今日は、3時間目に4年2組の教室を訪問しました。
宝暦治水についての質問に答えるためです。
実に多くの、しかも深い質問が飛び出しました。

Q 薩摩の武士たちはなぜ切腹をしたのか。
Q 幕府は、なぜ薩摩藩に命令をしたのか。
Q なぜ松を植えたのか。
Q 宝暦治水は失敗したのか?
Q 薩摩から海津までの距離は?どうやって移動したのか?
Q なぜデレーケに頼んだのか?
Q だれにどうやって借金をしたのか?返せたのか?
Q 切腹した人はなぜ遺書を残さなかったのか?
Q たくさんの費用が掛かったが、何に一番お金がかかるのか?
Q 本当に松は1000本あるのか?
Q 平田靭負はなぜ切腹をしたのか?
Q 病死の人はどんな病気にかかったのか?
Q 工事で最初に亡くなったのはだれか?
Q 薩摩藩に命令したのはだれか?
Q 薩摩藩の有名人はだれか?

これ以外にも、たくさんの質問が出ました。
時間内にこたえきれないほどの質問がありました。

これだけ疑問が出るというのは、本気で調べたからです。
素晴らしい学習の成果です。

先日の4組でも、これらとは違う質問もいろいろと出ました。
子どもたちの発想は素晴らしいですね。

みなさんは答えられますか?

  • 1842974.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60432707?tm=20250203120257