学校日記

学校評価 保護者アンケートより −7−

公開日
2017/12/29
更新日
2017/12/29

校長日記

  • 1861272.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60432887?tm=20250203120257

2月19日発行の夢ひろば第11号に、学校評価アンケートの結果を紹介しました。

その中で、77人(回答中14%)の方から、記述によるご意見をいただきました。
冬休みを利用して紹介していきます。

≪ 施設・設備について ≫
・ ランドセルが傷つくので、ロッカーを大きくしてほしい。、他にも・ トイレが臭い・ 放送機器の不備など、施設・設備についてのご意見も伺っています。

どれもおっしゃる通りです。
本校の校舎の多くは、昭和44年(一部54年)、体育館は58年度末に建てられました。
当時は、ひとつの教室に45人が属していました。教科書はB版で、そのためランドセルもひと周り小さいものでした。
今のロッカーは、その条件の下でつくられたのです。

新しく建設された学校では、大きくなった教科書に合わせて、机やロッカーが大きくなっています。

それでは本校のロッカーが大きくなるかといえば、当面は難しいようです。
順番に行われてきた大規模改修工事は、これからはトイレの改修が優先されます。トイレの改修は順に行われており、本校は早くても4年後だそうです。

ある試算では、ロッカーの工事だけで、2教室500万円という数字でした。本校28教室では7000万円です。施設はお金がかかるのです。

体育館放送室の放送設備も、昭和58年以来、修理を繰り返しながら使い続けています。

先日お答えした北門の設置や体育館の放送機器入れ替えも、毎年教育委員会に要望を出しています。
今後も、いただいたご意見を踏まえて要望を出し続けていきます。