100cmものさしを使って(2年生)
- 公開日
- 2018/01/25
- 更新日
- 2018/01/25
2年生
100cmをこえる長さの単元に入った算数の授業ですが、今日は120cmの別の表し方を習ったあとに、100cmものさしを使って教室の気になる場所を測ってみました。机の高さや幅、窓の大きさや黒板の大きさなど、測れそうな物はなんでも測っていました。100cmものさしではたりない物は、自分たちのものさしもあわせて使っていました。ものさしの扱いも徐々にうまくなっていて、特に目盛りの見方が上手になりました。
次回は100cmの長さを予想するところからはじめて、最終的に100cmの感覚をつかんでもらおうと思います。