今日の朝礼は・・・
- 公開日
- 2018/01/29
- 更新日
- 2018/01/29
校長日記
今日の朝礼の様子を紹介します。
今日は、インフルエンザ蔓延予防のため、今シーズン初のテレビ朝礼です。
始めに、始業式の復習です。
3学期は何を忘れないようにするのか?
そう、「感謝」 。
先週も、雪が降った明くる日には、多くの先生やPTAのみなさんが、歩道橋や学校周辺の雪かきをしてくださいました。
このことを A:知らないでいる人と、B:当たり前と思う人と、C:ありがたいと感謝する人とでは、この先の人生で、大きな開きができてくるのではないでしょうか。
Cの人でありたいと思います。
次に「行動」の話をしました。
「雪かき」も行動です。
ゴミを捨てる人に「だめ!」と言える人は立派です。
同様に、落ちているゴミをさっと拾ってゴミ箱に捨てる人、教室が汚れていたらさっと掃除ができる人、トイレのスリッパを自分のもの以外も整とんできる人、これらも立派な行動です。
口先だけでない、行動できる人になれたらすてきです。
最後に、インフルエンザが大流行している話をしました。
アメリカでは、多くの子供が亡くなっています。
できる予防をしっかりしましょう!