学校日記

学校の指導方針が変わります −2−

公開日
2018/02/27
更新日
2018/02/27

校長日記

  • 1896659.jpg
  • 1896674.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60433345?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60452904?tm=20250203120257

2月25日に、お知らせしましたとおり、学校の指導方針「学習指導要領」が変わります。
* 新しい「学習指導要領」は、ここから見ることができます。

上の図は、今回の改訂の主旨を1枚に凝縮したものです。

これからしばらく、この図を読み解いていきます。
おつきあいいただければ幸いです。

この中央付近に、水色の四角で囲まれた言葉があります。
下に示したものです。

何ができるようになるか
何を学ぶか
どのように学ぶか
次回から、この3つの言葉のそれぞれを説明します。

今日は、一つだけ。
3つの言葉の主語は何?

これまでは、主語は「教師」でした。「教師が何を教えるのか」を書き表したものが学習指導要領 だったのです。

今回の主語は?

もちろん、「子供(幼児・児童・生徒)」 です。

教師が何を教えるかではなく、子供の視点に立って考えられたことが大きな違いです。

次回に続きます。