学校日記

今日の朝礼は・・・・

公開日
2018/03/05
更新日
2018/03/05

校長日記

今日は、今年度最後の体育館朝礼でした。
全校が一堂に会する、最後の機会になると思います。

始めに、読書感想文の入賞者の表彰状とスポーツ少年団の大会優勝旗の紹介をし、全校で祝福しました。

今日は最後なので、基本に還りました。
布袋小学校の基本は「みそあじは」。

そこで、「あなたが最も大切なのはどれ?」と質問しました。
「あいさつ」と「はなしをきく」が多くありました。

私が最も大切だと思っているのは、「はなしをきく」です。

人は考える生物ですが、一人で考えることには限界があります。
考えを深めるには、多くの人の意見を聴くことが必要なのです。

「みそあじは」の中で、自分を変えることができるのは、さらに言えば成長させることができるのは、「はなしをきく」なのです。

「話す」も大切です。しかし、成長のためには、まず素直に聴き、受け止めて吟味し、自分に生かすことが重要なのです。

5月に学び集会を行いました。
そこで、「話す・聴くのルール」を教えてもらいました。

最後の体育館朝礼の言葉として、「きくは思いやり」を確認して終えました。

静かに聴いてくれた子ども達に感謝します。