今日の朝礼は・・・
- 公開日
- 2018/05/14
- 更新日
- 2018/05/14
校長日記
今日の朝礼を紹介します。
まずは、今朝の濃霧について、その理由を話しました。
50m先が全く見えない霧は、年に1,2回あるかないか・・・です。
低学年の子には難しい話ですが、自然現象に興味を持ってもらえたら幸いです。
次に、修学旅行の報告をしました。
6年生は、靴の整とんや、あいさつなど、しっかりとできました。
今日は、そのあいさつについて。
先週火曜日、小折の五叉路北の横断歩道を見ていたら、6つの班の内、5つが止まってくれた車に「ありがとうございました」と言っていました。
なかなかできることではありません。
小折東白山男子は、前から「ありがとう」は言えていましたが、他の班に広がっていました。
そこで、水上先生にインタビュー「止まってお礼を言われたことがありますか?」
「あります。とても気持ちがよかったです。次も止まってあげようと思いました。」
先週、「ふわふわ言葉は、人をやさしくする言葉」といいました。
まさに、「ありがとうございました」がドライバーの心をやさしくし、それが広がっていったのです。
「ありがとう」は、もっとも言いやすいふわふわ言葉です。
学級や学校全体で、そして地域や家庭で、やさしさを広げていきましょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
ぜひ、ご家庭でもご協力をお願いします。