学校日記

今日の給食は・・・特集は「インゲン」

公開日
2018/05/23
更新日
2018/05/23

今日の給食

今日の給食を紹介します。
スコッチエッグ、インゲン豆のサラダ、レタスのコンソメスープ、甘夏ゼリー、ミルクロールパン、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。

今日の特集はインゲンです。

インゲン豆は、安価で非常に優れた食品です。明からの帰化僧・隠元禅師が日本に持ち込んだとされることからこの名がつきました。

以前にも紹介しましたが、隠元禅師は、臨済宗・曹洞宗とともに、日本三禅宗のひとつ黄檗宗(おうばくしゅう)の開祖として知られる人物です。

明(中国)で黄檗山・万福寺(まんぷくじ)の住職だった隠元は、禅宗界の名僧で、その名は日本にも響き渡っていました。
日本からの幾度とない招きに応じて、やっと日本に来てもらえました。その経緯は、あの鑑真和尚とよく似ています。そして、日本で万福寺をつくり、黄檗宗を始めたのです。

インゲン豆と共に、それまでの抹茶に変わり、煎茶を持ち込んだのも隠元の一行と言われています。そのほかにも、普茶料理、西瓜、蓮根、孟宗竹(タケノコ)、木魚なども隠元禅師です。

日本にとても大きな影響を与えた人なのです。