今日の給食は・・・特集は「トビウオ」
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
今日の給食
今日の給食を紹介します。
トビウオの竜田揚げ、柴漬けの和えもの、湯葉豆腐のおすまし、ごはん、牛乳
センターからのメッセージは献立表をご覧ください。
今日の特集はトビウオです。
トビウオはダツ目トビウオ科に属する魚の総称です。
世界中の亜熱帯から温帯の海に生息する海水魚で、世界で約50種類、日本近海でも約30種類がいると言われています。
名前の由来は、もちろん胸ビレを広げて滑空すること。海面100〜300m飛びます。マグロなどから逃げるためです。
食材としても大変おいしく、西日本を中心として、九州の福岡や長崎などで一般的な「アゴ」。おいしい出汁が出ます。
昆布やカツオブシの出汁より上品で味が深く、出汁の中では高級品と言われています。
その他、練り物やなめろう、塩焼きやフライなどにして食べられています。