学校日記

救命救急講習

公開日
2018/05/31
更新日
2018/05/31

今日の布袋小

学校では、プールでの水泳指導が始まるこの時期に、救命救急講習を行っています。

今年も、江南消防署の方をお招きし、「心肺蘇生」と「AED(自動体外式除細動器)の使い方」を教えていただきました。

毎年のことですが、人の命に関わることなので、誰もが真剣に取り組んでいます。
実際に使うことのないことを願いつつ、いざというときには命を救う心構えで臨みます。

その後、いろいろ質問をしました。

Q はしご車はいくらしますか?

Q 消防車で、サイレンの音が違うものがありますがなぜですか?

Q 救急車の後を消防車が付いていくのはなぜですか?

なぜだと思いますか?