ベトナム・クチトンネル
- 公開日
- 2018/08/25
- 更新日
- 2018/08/25
校長日記
日本には、広島の原爆ドーム や知覧特攻平和会館 などの戦争史跡があります。
一生に一度は(できれば若い頃に)、訪れたいところです。
ベトナム、ホーチミン郊外のクチトンネル も、世界有数の戦争史跡です。
43年前に終わった(ばかりの)ベトナム戦争。
北と南に分断された国家間の争いで、そのバックにはソ連とアメリカがあります。
特にジョンソン大統領になってからは積極的に米軍が関与しますが、北ベトナムは、むしろジャングルでのゲリラ戦を巧みに戦いアメリカ軍を撃破していきます。
ジャングルのゲリラ戦の部隊が、このクチトンネルなのです。
クチトンネルは兵士だけでなく、村人の生活をそのまま地下へ移したものです。
倉庫や避難所としてだけでなく、住居・炊事場・学校・医療施設までが備わっていました。
その間を、アリの巣のように細いトンネルで結んだのでした。その距離は何と250km。
今は観光用に広げられていますが、当時は這って移動したのでした。
その説明を、私の今日と明日のブログで説明をしてあります。
ぜひご覧ください。
「あなたも社楽人」